こんにちは、🦄です。
ゼミ生インタビューも今回で最終回となってしまいました😢
項目はこちら!
↓
①自己紹介
②風間ゼミを志望した理由は?
③ESや面接でどんな自己PRした?
④ゼミでの立ち位置は?
⑤ゼミに入る前と入った後での印象の変化
⑥選考を控える2回生にアドバイスを!
それでは…
スタート🔔
本日のトップバッターは
1.坂上です~
神戸出身でインキャコミュ障なんで現在はノンサーです
塾講とカフェでバイトをしてますが、ゼミ内ではニートです
2.風間大先生の魅力に惚れました
3.インキャコミュ障なのを隠し通してコミュ力ある感貫きました♡
4.頭悪いインキャコミュ障
5.みんなメリハリあってすごい!パリピすごい
6.しょうみコミュ力
→私も大先生の魅力に惚れてます😂
続きまして…
①松田卓也 山口県出身 NPOのスタッフ/議員事務所学生部/長期インターンとか色々やってます
②1回の時に風間先生の講義受けたときからなんとなくこの人のゼミにはいりたいなって漠然と思ってました。
あとは、人数が多いから。
③自分が今までやってきた活動とかそれから得られたこととか書きました。
少し変わった活動をやっていたのでネタには困らなかったです。
④まだまだお客様ですね…。もっと楽しめるように頑張ります!
⑤同期のレベルの高さに驚き。真面目でアクティブって素晴らしい。
⑥人数の多さはそのまま圧倒的な強みになります。
どこまでも世話を焼いてくれる先生は風間先生だけだと思います。
様々なプロジェクトがあるので自分がやりたいことに自ら近づいていけます。
学生生活何か打ち込めるものがほしい人は是非お話聞きに来て下さい!
→激しく同意!!!
1.こんにちは、情報班の🦄です!
マンモスサークルに入ってます🌎
中学時代バレー部と駅伝部に入ってました。
毎年、疲労骨折(両足ガクガク)していたたためもう運動はしないと決め、高校では文化部、大学でもあまり動かず生活してます🤤笑
2.ゼミのキャッチコピー「学ぶように遊んでたら、遊ぶように学んでた」に惹かれました🌷
3.グループワークに対する考えと、今までやってきた活動がグループワークをするにあたってどう活かせるかアピールしました!
4.目指せ、脱消費者!
5.本当にオンとオフの切り替えがすごい!!!
入ってすぐあった合宿で先輩方の企画力に圧倒されました
6.選考に向けて自己分析をして思いっきりアピールしてきてください🌿
過去のブログを読んで自己PRをどのようにするか、ヒントにするのもよいかもしれません!!!
0コメント