ゼミ生インタビューpart4🌸



みなさんこんばんは、🦆です

本日も引き続きゼミ生インタビューを
お送りしてまいります(╹◡╹)



項目はこちら↓
①自己紹介
②風間ゼミを志望した理由は?
③ESや面接でどんな自己PRした?
④ゼミでの立ち位置は?
⑤ゼミに入る前と入った後での印象の変化
⑥選考を控える2回生にアドバイスを!






さぁ、1人目は女の子です👌🏻🌟


①北海道出身です。役職は特にありません。

②勉強と遊び両方をしっかりやってる風間ゼミに惹かれました。様々な分野を勉強でき、物事を多角的に捉える力が身につくのではないないかと思い志望しました!

③ESにはどういう分野の勉強をしたいか、風間ゼミで何をしたいかを具体的に書きました。あとは私がどういう人間なのか、についてアピールしました!

④集団行動が苦手なので、外からみんなが楽しんでいるのを眺めています。反応が薄いとよく言われます。

酔っても酔わなくても下品です。


⑤みんな本当に仲良くなる。この人とは仲良くなれなさそう、と思ってた人でも気づいたら仲良し。

⑥自分はゼミに入って何をしたいのか、ゼミの中でどのような役割を果たしたいのかをしっかり考え、自分というキャラクターを存分にアピールすることが大切かと思います!

→かわいい見た目とは裏腹に

確かに少し下品なところがあります🤣笑






2人目はこちら!


①大阪出身カレー大好きの笹山雄志です。企画班です

②自分を受け入れてくれそうなゼミだったから


③ありのままの自分を全力で表現しました。
持ち前の明るさ・ポジティブさを発揮しました。

④わいわいするのも好きですし、しんみり話すのも好きです

⑤バラバラになりそうだと思いましたが、皆それぞれのポジションを見つけ、それぞれの役割を担い、ゼミが回っていると思います。

⑥入りたい気持ちを評価するのは難しいです。なぜ入りたいのか、入ったあとどう貢献してくれるのかを論理的に説得してくれた人の勝ちだと思います。

→ちゃんと受け入れてますよ☺️👌🏻







さて、最後はこの方❣️


①斉藤理沙子🐶です。国際交流イベントをつくる学生スタッフをしていて、出身は京都です!

②国際的な分野に興味があった🌏のと、大学生活をもっともっと充実させたかったから🌼

③これまでにしてきた事、そこから得た事、
それをゼミでどう活かせるか!!👀

④あいだに挟まるクッション(…になれてたらいいなぁ💭)


⑤風間先生が優しい☺️

⑥自分を見つめ直すチャンスだ!と思ってよくよく向き合ってみてください✨あとは周りと比べず、自信をもって挑めばきっと上手くいく!

→ふっわふわのクッションになれてますよ!!😌💕







さて、本日も3人のゼミ生のインタビューをお届けしました(╹◡╹)


だんだんと選考関連のイベントが近づいてきています😨

準備万端で挑めるよう、
これからもブログ読んでください☺️



以上、🦆でした〜


Kazama Seminar

同志社大学政策学部 風間ゼミの公式HPです。

0コメント

  • 1000 / 1000