こんばんは!🦆です!
本日からみなさんに、
"ゼミ生インタビュー"
をお届けしてまいります(╹◡╹)
13期 計29人の中から
本日はゼミ長&副ゼミ長に
インタビューしていきたいと思います❣️
項目はこちら↓
①自己紹介
②風間ゼミを志望した理由は?
③ESや面接でどんな自己PRした?
④ゼミでの立ち位置は?
⑤ゼミに入る前と入った後での印象の変化
⑥選考を控える2年生にアドバイスを!
では、スタート🌟
・ゼミ長
①出口貴之といいます🌞
軽音サークルI.P.Cに所属してます。バイトはご飯屋さんのキッチンで、出身は大阪です
②地域活動に興味があったのと、その分野にとどまらない幅広い活動(コンソーシアム、ISFJ、国際)ができるということで、自分の視野が広がると思ったから
③緊張してよく覚えていません
④うしろの方でボーとしてます
⑤ゼミでの立ち位置はどんなものでもいいんだと感じました。みんな一所懸命ゼミがんばる!ってのは大切だと思うけど、それは理想であって。貢献の仕方は人それぞれ違っていていいんだと思うようになりました
⑥肩の力を抜いて、、
端的に考えた言葉を言えるといいと思います。僕はそれが苦手です
→ゼミ長なのに、ぼーとしてる…おもしろいですね😆笑
・副ゼミ長🚹
①副ゼミ長の西村拓磨です。サークルはバレーボールサークルのサンドロットに入っています。バイトはテレビ局と塾講師をしています。出身は京都です。
②1回生の頃から、政治学入門などを受けていて、風間先生のもとで学びたいと思っていたので志望しました。(真剣)
風間先生は厳しい反面、ゼミ生と本当に真摯に向き合ってくれていて、ゼミにこれだけコミットしてくれる先生は他にはいないのでは、と思います。
お茶目な面もあって、時にはマスコットのようで、ゼミ生に愛されている風間先生の姿を皆さんもゼミに入って見てみませんか?(風間先生のイメージを良くし隊)
③自分の性格をアピールして、ゼミに必要な人材やで!ってことを伝えました。
④好き勝手してても許される!って立ち位置目指してます
⑤ほんまに色んなタイプの人がいるんやなって思いました
⑥誰しもアピールできるものを持っています。自分の特徴を上手く面白く伝えられるように準備をしておくことが大切だと思います!
→なんて副ゼミ長なんだ…好き勝手は許しませんよ😠笑
・副ゼミ長🚺
①副ゼミ長の🐮です‼
出身は淡路島にある離島です。
カメラアシスト、オールディーズライブハウス店員、ホテルマンとバイトばかりしている、ただのお笑い好きです👐🏻
(お笑いについて語れる人募集してます!)
②昨年のゼミ募集のキャッチコピー"学ぶように遊んでたら、遊ぶように学んでた"に惹かれたからです😊
③自分は周りみたいに突出した個性はないと思い、ただただ真面目さと今までの歩み、風間ゼミでやりたい事をストレートに伝えました!
④13期のオカン
⑤チャラいとか勉強ばっかとか、全部が覆されました(笑)みんな何事にも一生懸命で、切磋琢磨するからこそ、絆が生まれる良いゼミです✌🏻
⑥知ってる先輩や一緒に受ける友達がいなくて、1人でも受けてほしい!私も1人やったけど、自分の気持ちさえ揺るがんかったら大丈夫です!
不安な人は風間ゼミのゼミ募集に来て、🐮を探して相談してください🙌🏻
→お母さん、いつもお世話になってます、ありがとう😂
ゼミ長・副ゼミ長の3人には
いつもお世話になっています(╹◡╹)✨
たった3人でも、こんなに違ったキャラクターなんです👌🏻
これからの記事も楽しみにしておいてください(╹◡╹)
それでは、今日はここまで!
おやすみなさい🦆🌟
0コメント